今までに何度か宿泊しているホテルです。
2007年夏は主人とバイキングを利用して一泊、
2008年秋には実家の家族と部屋食を利用して一泊しました。
2007年に宿泊したときはバイキングだったのですが、その時は
はっきり言って、バイキング料理の前評判に期待しすぎていたせいか
料理には満足できませんでした。
スタッフの対応もごくごく普通という感じでした。
ですが、2008年は夏に行われた洞爺湖サミットの
関係者が隣の登別グランドホテルに宿泊したからか
ホテルの対応がとても良くなっていました。
接客などで再教育が行われたのかもしれません。
部屋への案内から食事の提供にいたるまで、とても満足いく対応でした。
■部屋の様子■(画像なし)
2008年は4人で宿泊したのですが、部屋は8畳+窓際のスペースくらいで
キレイでしたが、布団を敷くと少し狭かったです。
4人の場合は10畳は用意して欲しいところでした。
ですが、窓から熊牧場へのロープウェーや土産屋の通りなどが
見え、飽きない眺めの部屋だったので満足です。
★部屋のお菓子
部屋の菓子はどら焼き(まほどら)としいたけ茶、干し梅でした。
3種類はなかなか多いですね。
他に感心したのは到着時は緑茶が入っていた茶筒に夕飯後は
ほうじ茶を入れていっていたことです。
寝る前に緑茶を飲むと眠りに付きにくくなりますが、ほうじ茶なら
安心ですね。
こういうちょっとした心遣いが素晴らしいと思いました。
-----------------------温泉について --------------------------
登別は温泉のデパートと呼ばれるほど様々な泉質がある温泉地です。
そして、このホテルまほろばでは4種の泉質を楽しむことが出来ます。
硫黄泉、単純硫黄泉、食塩泉、酸性鉄泉とそれぞれ色・匂い・効能など
自分の好みで楽しむことが出来るのが魅力です。
また湯船の数が男女入れ替えで総計31個も楽しめる
日本屈指の大浴場がまほろばの最大の魅力でしょう。
小さな滑り台もあり子供さんも飽きずに楽しめる温泉だと思います。
露天風呂は男性は是非、朝も入ることをお勧めします。
というのも
到着した当日の男性の露天風呂は
外の景色があまり見えないのですが
翌朝は間近に山々を望みながら入浴できます。
女性は是非、到着した日に露天をお楽しみくださいね♪
内風呂でも露天でも4種類の泉質は楽しむことが出来ます。
-----------------------夕食について --------------------------
2008年秋の部屋食の内容は下記の通り
【秋のお品書き】9月〜11月
食前酒 |
山葡萄酒 |
先付 |
鮟鱇肝ポン酢ゼリー寄せ |
前菜 |
ホヤの塩辛、百合根うに焼、いが盛り栗渋皮煮
晩秋月見半熟玉子、紅葉人参 いちょう丸十
スモークサーモンマリネ、とうもろこしすり流し |
お椀 |
松茸土瓶むし |
お造り |
旬の魚 4種 今回は鯛、鮪、牡丹エビ、ホタテ
あしらい一式、土佐醤油 |
煮物 |
秋茄子と鴨治部煮、かもじ葱 |
台の物 |
秋鮭と魚介類の朴葉味噌焼 |
揚物 |
さんま香り上げ 抹茶塩 |
蒸し物 |
秋の収穫野菜玉子寄せ |
酢の物 |
鱈場蟹 レモン |
温物 |
道産牛肉しゃぶしゃぶ鍋 |
留椀 |
秋の山菜 きのこ汁 |
ご飯 |
松茸炊き込み御飯 |
香の物 |
二点盛り |
果物 |
ぶどう・柿、かぼちゃブリュレ |

道産牛肉しゃぶしゃぶ鍋のお肉はホントにとろける感じで
甘みたっぷり、全員大満足の美味しいお肉でした!
たらば蟹も身がぎっしり美味しかったです♪
どれもこれも、とても美味しかったです。
朴葉味噌焼はイマイチでした・・・。これはなくても良かったなぁ
他は値段から考えてもかなり大満足な内容でした。
デザートは写し忘れましたが
カボチャのブリュレもとても美味しくて
上のカリカリした飴も美味しかったです☆彡
-----------------------夜食について --------------------------
ホテル内の夜食処にて
地獄 坦々麺ラーメン
小辛・中辛・辛と3種類ありましたが
私は中辛に♪
温泉ホテルにしてはなかなか本格的な味で
美味しかったです♪
-----------------------朝食について --------------------------
朝食はバイキングでした。
席は自由席でしたが容易に場所を見つけることが出来たので
不便は感じませんでした。
画像に写っているのは左上から
手作り豆腐、ホッケのすり身ハンバーグ?、フレンチトースト
ショウロンポウのようなシュウマイ、ブロッコリー、ウインナー、出汁巻き卵
焼鮭、秋刀魚の甘露煮
左上からふかし芋、たらこ、クロワッサン、バターロール
イカの塩辛、梅干、イカの粕漬け
種類はなかなか豊富な方だと思いますが
もう少し洋食系が多いと嬉しいなと思いました。
それとベーコンがあった方が私的には嬉しいかな。
飲み物はオレンジジュース、牛乳、紅茶、コーヒーなどが
ありました(無料)
--------------------------その他 ----------------------------
売店:なかなかの広さがあり、コンビニもあるので便利。セイコマの安いドリンクも買える♪
夜食処:あり